テントウ虫と鼻セレブ
先日ベランダに出たところ、ナナホシテントウがかたくなって転がっていました。
ここのところの暖かさに、昼活動したテントウ虫が、うっかり帰りそびれて夜の寒さに凍えてしまったのだろうと思います。
そのままにしておくと洗濯ものを干しているときに踏んづけてしまいそうだったので、そっと(壊れないように)つまんで、その名の通り飛んでいけるように、空に向かってほおりました。
と、私の心は詩人だったのですが、はたから見るとベランダから死んだ虫をほおり投げた…という事になるのかと。
あくまで、空に返したと…「お空に帰るのよ~」なのだと…別に誰も見ていないのですが。
もうかれこれ6~7年は使い倒し、向こうが透けそうだったり顔がすりむけそうになったりしたバスタオルを4枚、新しいものをもらったこともあり、ぼろ布にすることにしました。
ぼろ布を文庫本より少し大きめ位に切ったものを、ティッシュの空き箱に詰めたものを、ストックしています。
フライパンを拭いたり、布巾で拭くとシミになりそうなひどい汚れを拭ったり、そんなことに使うのに便利です。
関東地方では花粉が飛び始めたそう。
我が家は子どもだけがはっきりと花粉症です。
ティッシュでごしごしと鼻をこすっていると、見る見る鼻がまっかになっていきます。
鼻が荒れてきたときは、柔らかめのぼろ布をちょっとしめらせて鼻をかむようにすると、快適です。
今日、古いバスタオルを引き裂いて作ったぼろ布ティッシュは普通のティッシュ以下ですがくたくたになった、Tシャツ等でできた柔らかめのぼろ布ティッシュはさしずめ我が家の鼻セレブ。
これからの季節活躍しそうです。(みみっちい話ですが)
« はじまりの季節 | トップページ | つもってる~◎◇◎ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事始め(2022.01.06)
- いちさんに納品の時のおたのしみ(2013.07.27)
- 春休みが終わってもう…?(2013.04.19)
- 相変わらずの深夜更新(2012.12.31)
- 年の瀬(2012.12.29)
「楽ちん家事」カテゴリの記事
- ほぼ毎日お弁当(2013.06.20)
- ずぼら型節分(2013.02.11)
- 床暖房の有効利用(2013.01.30)
- ベイビーグッズX-change(2012.06.16)
- 梅雨の準備ともやしの話(2012.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント