無料ブログはココログ

« つもってる~◎◇◎ | トップページ | 楽器のハンコ »

2011年2月10日 (木)

冬と春

地面は黒いけれど降るものは白い寒い朝から一転、暖かい一日でした。
冬と春が一度に来たようでした。

息子が夜中に何かやっているなと思ったら、朝、台所の窓辺にこんなものがありました。
Cimg8493
冬休み、実家の近くの観光地のお土産売り場で珍しくどうしても欲しいと言って、じじばばに買ってもらった携帯ストラップ。
アクリルで出来たカプセルに入っているのは、小さなサボテン。
底がコルクになっていて、ひと月に一度位水につけてやるようにと売り場の叔父さんに教えてもらったと言っていました。
そのまま干からびるのではないかなと思っていたら、急に思い出したらしく、こんな風にしてました(下にはかせているのは、ペットボトルのふた)。
よりによって、雪まで降って冷え冷えした夜を選んで行水させられたサボテン、無事に育つのでしょうか。
「なんだか大きくなったなあ。」と、「ほんとかよ」と思うようなことを言って息子はにやついていましたが。
大きくなったらこのサボテン、容器から取り外しできるのかしら。

今夜の夕飯はおでんカレー。
おでんを作る時、玉ねぎを一個を簡単に四つ割にして入れ、ニンジンを乱切りしたものをどっさり入れて作ります。
次の日。おでんの残った汁と具(こんにゃく以外)に、炒めた玉ねぎと豚肉を(チューブのしょうがも一緒に炒める)入れて水を足し、カレールウを入れて煮込みます。
ちょっと塩分が心配ではありますが、コクがあってたまらないおいしさです、おでんカレー。
手抜きのようですが(実際簡単)おすすめメニューです。

« つもってる~◎◇◎ | トップページ | 楽器のハンコ »

楽ちん家事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31