楽器のハンコ
以前、吹奏楽部でチェロをひいてらっしゃると言う高校生のお嬢さんからのオーダーでチェロのハンコをおつくりしたことがありました。
そのお嬢さんが同じチェロを担当してらっしゃる、卒業される先輩方に記念の贈り物として、やはり楽器をモチーフにしたはんこを作ってほしいと再度オーダーをいただきました。
贈り物としてオーダーしていただく場合、そのまま渡していただけるよう、楽しいパッケージにしようと心がけています。
オーダー主の方に仕上がりを見ていただかないといけないので、こういう透明の袋を使ってと言う事が多いです。
この作業もなかなか面白く楽しい作業の一つです。
お引き渡しの時に包みを見て「わ」という顔をしてくださると、イチローのようにクールにしていたいのに、ついにまにましてしまいます。
今回いつもお世話になっている方のお嬢さんで、その方を通じてのオーダーでした。
あまり例がないのですが、基本的に、未成年の方のオーダーに関しましては、保護者の方のご同意をいただいてから、お話をきくことにしております。
今週末は大雪の可能性が…とのこと。
買い物に出かけなくてもいいように、色々買い物をしておきました。
天気が良くない週末は、ひきこもって存分に消しゴムを彫るチャンス。
彫り彫り待ちしている消しゴムがたまっています。
図案をうつして切り取った消しゴムたち。
結婚した時に記念に名前入りの風呂敷をいただいたのですが、愛用しているので箱はあまり使っていないため、待機の消しゴム入れにしました。
とても具合がいい上に、自分の彫っているものが、とてもいいものになった感じがしていいです。
待機の消しゴム入れ、実はもうひと箱(そうめんの箱でとても大きい)あるのですが…(遅いぞ、自分!)。
さ、彫るぞ。
« 冬と春 | トップページ | 積もりましたね。 »
「消しゴムはんこ」カテゴリの記事
- 桜(2022.03.22)
- 仕事始め(2022.01.06)
- 過去作を載せてみます①(2021.12.03)
- 国分寺つやめきフェスタvol.2開催(2019.12.17)
- おたカフェ10th Anniversary(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント