無料ブログはココログ

« 高熱が下がる時 | トップページ | 子どもが見ているぞ! »

2011年2月 1日 (火)

すり鉢茶の出来不出来

1月14日の日記で紹介しましたすり鉢茶、まだ続いています。
その日によって出来不出来があり、朝作って夜になってもまだ、味が変わらないときもあれば、2~3時間で渋みが出てしまうときがあります。
苦いお茶は割と好きなので、構わず飲んでしまうのですが、渋み≒タンニン?とか思うと、あまり体にはよくないのだろうかなどと心配になってしまいます。
飲んじゃうけど。
すり加減とか、お湯を入れてほおっておく時間とか、色々あるのかなと思うのですが、いまだによくわかりません。

先日おやつを食べるときに、ふと思い立ってすり鉢茶に、砂糖と牛乳を入れてみました。
グリーンティーがもうちょっとさっぱりした感じで、結構ヒットでした。
気を良くして2杯目もそうしたら、今度は牛乳を入れ過ぎて、なんだか実にストレートに、薄いお茶に牛乳が入ったという味になってしまい、うえ~っとなりました。
亜流のバランスは結構すれすれです。
安易に人にすすめないでおこうと思います。
もちろん家人には成功したと言う話だけしたのですが、主に男性陣に(話しだけで既にもう)不評でした。

これまたおまたせしまくっていた住所ハンコが出来上がりました。
パッケージをしていたら眠たくなってしまったので休憩して日記を…。
そろそろ持ち場(?)に戻ります。

« 高熱が下がる時 | トップページ | 子どもが見ているぞ! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

健康、美容」カテゴリの記事

コメント

すり鉢茶苦すぎ

すり鉢茶苦い

苦さが体に良いかと。
でも、そんなに苦くないかと。

この記事へのコメントは終了しました。

« 高熱が下がる時 | トップページ | 子どもが見ているぞ! »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31