卒業の記念の贈り物に
6年生のクラス委員のお母様から、担任の先生の似顔絵を使ったはんこをご注文いただきました。
去年、今息子が通っている、近所の中学の野球部の顧問の先生の(やはり卒業の記念の)似顔絵はんこをご縁があって作らせていただきました。
その時ご一緒だったと言う方が、ぜひまた…と言ってくださった、大変うれしいご注文。
張り切って作らせていただきました。
去年も偶然お目にかかった事のある先生でしたが、似顔絵は写真だけではちょっと難しいのです。
写真はその本人を知っている人が見るとその人そのものなのですが、全然知らない人が見ると全く違う顔に見える事があります。
写真だけ見ていた人に実際お目にかかって「あれ?別人?」と言うほどイメージが違うのはよくあること。
今回お話したことはないのですが良くお見かけする先生だったので、PTAの会報や息子の卒業アルバムにのっている写真をもとに描くことができました。
しかし、似顔絵…(似顔絵にかぎったことじゃない)頭の中にできている図を取り出すことがなかなかできず、「き~ッ才能ないしッ!」と癇癪を起したり(馬鹿ですねえ)。
なんとかひねりだしたものをオーダー主さんに送ったその次の日、「」。
急に「これだ!}っていうのができたのです。
てな訳で、今日、パッケージもふくめて仕上がりました。
お引き渡し前なのでちょっとお写真小さめに…。
これでお待ちいただいているオーダーは一時休戦。
来月行われる「たまごマーケット」にむけて準備を頑張ります。
ご案内はこちら↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/boukenasobibanokai/
BOUKENたまごのゆう空間ブログというところを見てみてください。
楽しくお世話になっていました、たまごマーケット、6回目の今回をもちまして最後となるそうです。
とても楽しいイベントだったので、残念です。
泣いても笑っても最後…ということで今回も悔いなくお買い物したいと思います。
じゃなくてえ、準備でしょ、準備。
え~とあれこれかき集めて…と
どうしましょ。
どうしましょな状況にもかかわらず、今日はおろそかになっていたどこそこを掃除しました。
どうも次の事に取り掛かる時、どこそこ片付けたくなります。
今回、お掃除病は家族が喜ぶほどには(「何?だれかきたの?」と晴れ晴れした顔をしたり!?)してはいられなかったのですが、なぜかしら…新しい事に取り掛かる前は、家事をしっかりしたくなる…ごはんとかきちんと作っちゃったり。
いわゆる逃避というやつでしょうか?
いやいや、こうしてブログも更新できたことだし(逃避?)明日からがんばろ~オーッ。
空元気?
明日から今日はこれができました!
今日はこんなの作りました!と言う更新ができるよう頑張ります。
♪あ~したもがんばろう、愛す~るひとにささげよう~♪
<エレファントカシマシ『四月の風』>
期末試験前で付け焼刃で机に向かっている息子が、在宅中ず~~~~っとエレファントカシマシをかけています。
夏休みの宿題の時も中間試験の時もいっつもエレファントカシマシ。
机に向かうストレスに効く何かがあるのかしら。
ストレスためるほどため込まないでほしい、宿題も、勉強も。
« ハコギャラリーさんに納品にいってきました。 先週の事ですが② | トップページ | 憶えてますか? »
「消しゴムはんこ」カテゴリの記事
- 桜(2022.03.22)
- 仕事始め(2022.01.06)
- 過去作を載せてみます①(2021.12.03)
- 国分寺つやめきフェスタvol.2開催(2019.12.17)
- おたカフェ10th Anniversary(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント