こんなところに温もりあり
最近朝、布団をあげていると、家族の毛布がまだちょっとだけ暖かく、冷えた手先がちょっと喜ぶように感じます。
今までそれほどには感じたことがなかったのは、部屋が暖かかったのだろうと思います。
どれだけあっためていたんだか。
この機会に反省だ、と思いました。
今日は昼間の停電だったので、夕方少しのんびりし、ドラえもんスペシャルを見ながらごはんを食べました。
午前中、小学校の図書ボランティアで、本の修理や整理のお手伝いをしました。
停電の話や、買い物の話を、冗談交じりにぼやきながら、手を動かすのよりちょっと多めに口を動かしていたような気がします。
手を動かすのも、口を動かすもの、すごくいい気分転換になります。
話題に出た停電の過ごし方で、家族でトランプ…というのがあって、「なるほど」と思いました。
その話をしたら子どもがはりきっていました。
「人生ゲームってどう?」と言う話も出ましたが、字が細かいのでちょっと…無理かなあ。
停電後、いつもは車で行くアレルギーのお医者さんにムスメと自転車で向かいました。
車の少ない安全な道を選んで、行きましたが、横断を心配していた所はいつもより車が少なくて楽に渡れました。
その帰り、近くの薬局に、来週のお弁当の材料と、湯たんぽを探しに行きました。
ひとはいつもより多いのに物はいつもより少なく、すっからかんという印象。
湯たんぽも、シーズン終わりだからないのかしらと思っていましたが、今回の事ですっかり無くなったそうです。
皆さん節電と言うとまずはここかと思うのか、便座カバーがいつもは無かった目立つ所に置いてありました。
木炭もたくさん。
火鉢ですかねえ、やはり。
落ち着いたら、古道具屋さんででも探そうかしら。
実家の庭に、ほおりだしてある気がしますが。
一酸化炭素中毒になっちゃうので、注意が必要ですが。
病院から薬局に向かう時、「じゃ、先行くね」ととっとと一人で言ってしまいました、ムスメ。
帰宅後も、授業で書いたお手紙を出しにポストに行くと言って一輪車で出掛け、しばらく家の近くでくるくる回ってました。
最近、子どもの方が心細がっているような気がしていたのですが、もちろんそれもありながら、それと同じくらい、一人になりたい、一人でやりたい、何か思い切りしたい~~~と言う気持ちがあるようです。
不安で手放したがってないのは、実は私?とちょっと思いました。
« 停電の時に | トップページ | おでかけしました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事始め(2022.01.06)
- いちさんに納品の時のおたのしみ(2013.07.27)
- 春休みが終わってもう…?(2013.04.19)
- 相変わらずの深夜更新(2012.12.31)
- 年の瀬(2012.12.29)
「子育て」カテゴリの記事
- petit gallerie cotocoto voi.11可愛くてあたたかな小物・雑貨・たべものたち(2016.12.05)
- 家庭内巡回中(2012.11.27)
- ハコギャラリーにて、夏休みキャンペーン(2012.08.25)
- セミ爆弾(2012.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント