風邪をひきました。
衣装も布団も衣替えをしたら風邪をひきました。
毎年風邪をひきます。
と言うか節目節目に風邪をひいています。
虚弱。
息子の視力が急に落ちたので眼医者さんに行きました。
エスキモーかと言うくらい目がいいのでうまれてはじめて行ったので私がキョロキョロ。
内科は内科、耳鼻科は耳鼻科、眼科は眼科で設備が色々違うので面白かったです。
カウンターみたいにお医者さんと患者の間に小さな机があって、問診の間はそこにカルテが置いてある。
それが「じゃ、みましょうか」となると机がスライドして横にあった機械が前にくる。
その機械の用がすんだらまたスライドして今度は患者との間に何もなくなりお医者さんが乗り出してきて目をのぞきこむ…と言う形になっているのが素晴らしい。
それから眼医者さんなので処方するのが目薬。
だから患者さんに薬の説明をするために置いてあるパッケージがすべて目薬。
それが専用の薄型の透明のケースにずらっと並んでいるのは…ちょっと欲しくなってしまいました。
目の検査も、運転免許試験場のみたいなのではなく、丸眼鏡みたいなのに目盛りがついてるみたいになってるのをかけさせられてやっており、助手の方が「見える?見えない?」「じゃ、これならどう?」と機械についている小引き出しにずらっと並んだレンズをカシャカシャとその眼鏡にはめ込みながら聞いてくれている…なんだか楽しそう。
でも検査する方は無理。レンズとかカシャカシャしてるうちにこんがらがってきそうです。
ただ気になったのは、診療もすんで待合室で息子と待っているときに、一人のお兄さんがその丸眼鏡みたいなのをしたまま待っていたのが、ちょっと。
看護婦さんも、受付の人も見えてるはずなのに何も言わないし。
まだ途中だから?でもつけ外しするのにそんなに大変そうじゃないしなあ。
みんなが見過ごしてるだけで、ただのはずし忘れなのだろうか。
息子の視力は、問題ないと言われて一安心。
検査の時だけ見えにくかったりとこどもの視力は正確なところがわかりづらいものだそうです。
でも詳しく見てもらって安心しました。
次は歯医者。早いところみてもらってとっとと安心しよっと。
お医者さんって、いくつまで親がついていけばいいんでしょうか…。
ここ数日コツコツ彫っていたハンコが、原稿の変更があって始めからやり直しになりました。
でも、ハンコの場合はそれほどがっかりしない。
彫るのが楽しいからだろうと思います。
納品締め切りまで結構お時間をいただいてるからそんなのんびりして事を言っていられるのだとは思いますが。
しかし、彫ってるとブログがなかなかすすまない…。
世の中の忙しい奥さんたちはどんなふうに生きているのだろうと思います。
私の7倍くらいは素早く行動しているのだろうなあ。
最近バレエの先生が意識して指導してくださる私への課題は「息をさせる」です。
バレエの先生に指摘されてはじめて気がついたのですが、私の運動音痴は息すら上手にできないレベルらしく、行動に集中するとよく息するのを忘れているのです。
もしくはものすごく浅く呼吸をしているという。
いつも動きや姿勢に対する指導と同じくらい、「ちゃんと息して~」と言われます。
それで気にしてみたら日常のたとえば「お皿を洗う」とか「急いで歩く」とかの時に
ほとんど空気を取り入れられなくなってる(と言えば大げさですが)のです。
だから、すぐ眠くなるのか???と思いもしましたが、それはどうやらあまり関係ないみたいです。
ただ先生のおっしゃるには「普段も疲れるでしょう~そんなに息が浅いと」だそうです。
少なくともお肌とか新陳代謝には関係しそう。
で、ご指導のもとふと気がついた時には4拍吸って、4拍吐くとか6拍吸って2拍で一気に吐くとか意識して呼吸をコントロールしながらなるべく深く呼吸するように練習しています。
この年になって息をする練習をするとは思わなかった。
っていうか、なんてぶきっちょなんでしょう。
ぶきっちょな私の少ない仕事量。
消しゴムを熱心に彫っているとブログが滞り、家事が滞り、家じゅうがしっちゃかめっちゃか。
ごはんは手は抜いてもたくさん作るのですが(やせない)。
大根を使うたびに台所の窓辺で水栽培。
その中の一つに花がつきました…と思ったら、
あっという間に花が咲き。
2~3日でこんなことに。
今はさらにその後2日位で、もう15センチ位にのびています。
光合成の力恐るべし。
根っこがないのに。
風邪っぴきらしく、今夜は早寝します。
明日頑張ろうっと(また言っている)。
あ、もう明日だ(これもまた…)。
ブログのタイトルを「あ、もう明日」にかえようかしら。
「消しゴムはんこ」カテゴリの記事
- 桜(2022.03.22)
- 仕事始め(2022.01.06)
- 過去作を載せてみます①(2021.12.03)
- 国分寺つやめきフェスタvol.2開催(2019.12.17)
- おたカフェ10th Anniversary(2019.10.25)
「健康、美容」カテゴリの記事
- シーズン到来(2014.09.23)
- あれからのダイエット(2014.09.03)
- 新年早々だめだめスタート(2014.01.24)
- 風邪をひきました。(2013.11.14)
- 床暖房の有効利用(2013.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント