おかしな予感
でかける時にちょうど降りだしそ…と思うと絶対にそうなるんです(断言)。
今日はまさに雨具もかばんに詰め込んで、鍵を持ってさあ!と言う時になってザーーーーーッ。
もちろん自転車時間での出発時間設定。
そしていつもの通りギリギリ設定。
今更どうしようもないのでがっちり雨対応してどっさり降る中でかけていきました。
びっしょびしょでしたとも。
しかも打ち合わせの会議室がみつからない…。
自転車の時にいつもそうするように荷物をゴミ袋につめこんでひっくくったのをぶらさげて、長靴でコンサートの時の宮本(わかりづらいですかね、例えが)のように頭もびっしょびしょ。
そんな状態で右往左往。
え~、人間と言うのはいくつまで成長するのでしょうか?
え?もうしない?…心の声が答えてくれました。
しないそうです。
新しく始まる事、新しい人との出会いはわくわくします。
たとえそれがドタバタとカッコ悪くはじまったとしても。
とほほ…反省だけしかしてないが、反省だけは毎回しよっと…。
そして雨にあたったり、風が吹いたりするとすぐ風邪をひくので(虚弱…)、それだけは気をつけましょう。
遅刻はするは、がさがさ(擬態語でもあり、擬声語でもあり)してるは、風邪ひくは…。
そして本日の打ち合わせの際、話題に上がった、「医す」をどう読むか…。
じゃじゃーーーん「いやす」です!!
もちろん「いやす」で打ってもつるっとは出てきません。
出てくるのは「癒す」のみ。
これだって書けと言われても書けませんが。
普段目にするのは、何となくでも(間違ってる事も多いけど)みたことあったり、読めるには読める…という字ばかりなので。
これは新鮮。はじめてみました。
こんなの全然普通だし…とおっしゃる方もいるかもしれませんが。
バカボンのパパの年齢を越してしばらくたちますが、この年になっても、古くからあるものの中からはじめてみるものがあるというのは、なんだか嬉しい気がします。
いや、実を言うと歴史とか全然だし、地理も何勉強してきたんだって感じなので、そういうものだらけなんですけど。
夫の実家から新茶が送られてきました。
実家は静岡。
もうそういう季節です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事始め(2022.01.06)
- いちさんに納品の時のおたのしみ(2013.07.27)
- 春休みが終わってもう…?(2013.04.19)
- 相変わらずの深夜更新(2012.12.31)
- 年の瀬(2012.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント