無料ブログはココログ

« 1時間1800ミリ | トップページ | 朝から失敗 »

2011年9月 6日 (火)

耳とあご

耳が痛くなったので、耳鼻科に行きました。
いつも、湿気が多い季節になると…

まず耳がかゆくなります。

かゆいので最初は遠慮がちに耳かきをします。
そーっとね。

全然やった気がしないので、毎日、何度もします。
綿棒なんか使ってごしごしやります。

そのうち傷がついて荒れてくるため、がさがさします。

そこがかさぶた的なものになり、更にうっとおしさが増すため、ますます追求します。

いつもは、その辺りで我流で消毒したりして、我慢するようになって治るのですが、今回は腫れてきてしまいました。
耳たぶを引っ張ると痛いので、外耳道炎一歩手前と言うところでしょうか。

そのうちあごの付け根も痛くなってきました。
顎関節症?とも思ったのですが、調べているうちに、外耳道炎をおこすと開口障害をおこす事があると言う記述に行きあたりました。
一時は歯医者さんに濡れ衣を着せるような考えにも及びましたが、口を開けると痛いけど、傷むのは耳の下と顎の骨の間のくぼみであるようなので、耳鼻科的な物のようです。

午前中いっぱいつぶすつもりで、近所に比較的新しくできた耳鼻咽喉科にでかけてみました。
季節的な事もあるのでしょうか、ガラ空きでした。
お医者さんって、空いてると、なんだかとっても心配になりますね。
ありがたいはありがたいんですけど、早く済んで。
かゆみは湿疹でかき壊して荒れているとのこと。
外耳炎まではいっていないと言うことだったので、薬塗ってもらって終了。
抗生物質の入ったステロイドの軟膏を一本、もらいました。
帰り途から、もうかゆかったですが、耳たぶ引っ張って我慢しています。
いつもこんなになるのは左耳で、右耳はなりません。
なぜかと言うと、右耳は不思議な事に耳かきをすると咳が出るので、あまり追求しないようにしているためです。

午後は歯医者さん。
なんかどこそこメンテナンスばっかりしているなあ。

« 1時間1800ミリ | トップページ | 朝から失敗 »

健康、美容」カテゴリの記事

コメント

私も以前はよく同じ症状になりました。
でも、結婚を機に耳かきはやめて、綿棒一本にしたら
傷がつかなくなったせいか、かゆくはなりますが
かさぶたからの痛みにはならなくなりました。。。
余談ですが。。。耳鼻科で耳かきしてもらうのが大好きです♪

耳かきで咳が出るとお聞きして、びっくりしました~!!
なんとうちの旦那さんと私の母も咳が出るんです!
なぜなんでしょうか??不思議です。。。

仲間を見つけたのは初めてです♪
物心ついてからずっとそうなのですが、母には気のせいと言われ、
友達には笑われしていました……が、去年だか、一昨年だか、
朝日新聞のお医者さんのQ&Aの所で、質問の答えの最後の方に
「まれに、耳かきをすると咳が出ると言う人がありますが、
耳のそばには様々な神経が通っているので、異常ではありません。
さまざまな神経を一度に刺激することになるので、
耳かきをすると快い感覚を得られるのです。」とか何とか言う記述があって、
即、実家に電話しました。

耳鼻科で耳かきしてもらうときれいになりそうですよね。
空いている耳鼻科さんをみつけたので、お医者さんにやってもらうようにしようかしら…。
これからは自制心を持って、取り組みます(何のことやら…)。
今はお薬塗って我慢中です…かゆい…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耳とあご:

« 1時間1800ミリ | トップページ | 朝から失敗 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31