シーズン到来
気候が良くなると、風邪をひくムスメ。
春、秋恒例と言った感じです。
普通の鼻水、咳→夜中の咳こみ→熱とゼロゼロ(胸の音)。
不思議と夏はないんですよね~。
それでもだんだん丈夫になってきて、毎年、春と夏に一回ずつ一週間~2週間肺炎のために学校お休み…が恒例だったのが、真っ白な顔はしていますが、一応、もう熱も下がり、「昼に寝過ぎて眠れない~」などと言って、12時過ぎまでのたうちまわっていました。
しかし、シーズン到来はうちだけではないらしく、今日も予約開始から10分位たった頃にPCで予約を入れたら、すでに35人待ちでした。
お医者さんは毎週土曜は本来、午前中のみの診療なのに、14時くらいまで予約患者さんの診療に追われている様子。
これから冬にかけて、色々な風邪界のスターさんたちが次々到来しては、先生をやせ衰えさせるのだわ。
私と同じで、どっから見ても丈夫そうなのに、すぐに風邪ひいて、ゼロゼロゼロッと倒れるムスメ。
とってもか弱い感じなのに、意外と丈夫…って方が何かと得だと思うのですが、親子して、残念な感じです。
子どもの頃は、学校休めたり、ちょっとおいしいものを作ってもらえたり、お母さんにお布団ごと引きずって運んでもらえたり(掃除の邪魔ってことなんだけど)と、風邪ひきは風邪ひきで、それなりにお楽しみもあったりするけれど、大人になると、ただただ損なだけなので、うつらないよう、注意しなくては。
ってもう、今頃気をつけても、もう体に結果は仕込まれているのだと思うのだけど。
さて、うつったか、うつらないですんだか、2~3日後位にはわかるかしら。
「おひさま」が終わっちゃって、ちょっとさみしいです。
先日「ディープピープル」に脚本家の方が出ていて、「あと1回あったら、もっと描き切れたのに…」とおっしゃっていたので、ついついそういう目で見てしまいました。
確かに、「あと1回できたら…」っていうのが少しだけわかりました。
しかし、何しろ3人娘の現代のキャストが絶妙すぎて、それだけで、もう十分と思いました。
先日夜中に、予告的な物が流れて(ちょっと前のブログに書きましたが)、ちらっと目に映った、いくこちゃんが徹子ちゃんと言うのは知っていたのですが(ひざを打つキャスティング)真知子ちゃんが司葉子とは…。
おみそれいたしました。
とってもいい終わり方でよかったです。
さ、こちらもそろそろ次のシーズン。
今年の秋ドラは何を見るかな~。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今日のナルホド(2012.09.28)
- 高校生のクイズ(2012.09.01)
- セミ爆弾(2012.08.24)
- 好きなドラマ(2012.05.28)
- シュークリームと科学の心(追記あり)(2012.05.09)
「健康、美容」カテゴリの記事
- シーズン到来(2014.09.23)
- あれからのダイエット(2014.09.03)
- 新年早々だめだめスタート(2014.01.24)
- 風邪をひきました。(2013.11.14)
- 床暖房の有効利用(2013.01.30)
「子育て」カテゴリの記事
- petit gallerie cotocoto voi.11可愛くてあたたかな小物・雑貨・たべものたち(2016.12.05)
- 家庭内巡回中(2012.11.27)
- ハコギャラリーにて、夏休みキャンペーン(2012.08.25)
- セミ爆弾(2012.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント