無料ブログはココログ

« 散歩の話など… | トップページ | 覚書走り書き »

2011年12月 8日 (木)

体をあっためること

今年のルームシューズはこれ!と決め込んで春に買っておいた、ワークマンでみつけた、インナーソックスと言うもの。
Cimg8868
このまま履いても、もちろん悪い事はないと思うのですが、せっかくなので、ちょっとかわいくしたいなと、考えておりました。
以前、ハコギャラリーに作品を置いていらした、Fika*Feltさんの「Fika*Felt色羊毛セット」(勝手に命名、多分もっと素敵なお名前があるはず…)をほとんど店頭に並んだと同時にゲット。
今年の分が出た時に買いはぐって、再入荷待ちでした。
おしゃれに厳選された色が5色入っていて、何も考えなくても、素敵な物が作れそう。
Dscn0788
何種類かあった中、迷いに迷って、最も好きな色バーミリオン系の赤が入ったこのセットを購入。

Fika*Feltさん、現在はハコギャラリーさんをちょっとお休みされて、イベントなどを中心に活動されてらっしゃいます。
以前、ロゴのはんこをご注文いただき、お目にかかる機会がありました。
もちろん作品も素敵。
私もフェルトの小鳥をどれも好き~な色の中から選びに選んで購入しました。
Dscn0722
う~む写真が、ごちゃごちゃしている。
(本当にごちゃごちゃしてるのは家の中)
私の今ひとつな写真より、本当におしゃれ主婦なFika*Feltさんのブログに行ってみてください。
7月1日(ずいぶん前ですね、今頃?私ったら。)の日記で、不肖はだなつの作ったはんこをご紹介いただいております。
http://torikasan.exblog.jp/13948651/
今週末あきる野にて開催されるイベントに参加されるようです。
宿題をためこんでいる私は(いつもいつも…自業自得)、ちょっとひきこもりで行けないので、どなたか私の代わりに行って来てください。

おっと、話がそれてしまいました。
え~、ルームシューズ…。
以前母が買っちゃったけど使わなかった~と、置いていった、アップリケパンチャーを引っ張りだします。
Dscn0784
押すと、鋭い針が飛び出します。
押すと飛び出す仕組みなので、子どもにも使えると評判なのに、私はよくぐさっとやります。
寝ながらやってたりするからでしょうか。
Dscn0787
息子がなぜか、接着剤に凝っていた時(いろいろな種類のものを売り場で見入る)に、どうしても欲しいと言って、お小遣いで買った、靴下とかにつけると滑り止めになると言うふれこみのボンドのようなもの(意外と高い)を供出させて、足裏は、ハート模様の滑り止めになってます。
うふ♪息子のおごり
Dscn0789
ちょっといびつな水玉をねらって、ほんわり丸めたフェルトをのっけて、たわしみたいなものを下にしきます。
大きなスポンジみたいなのを使ってみた事もありますが、このたわしみたいなものの方が断然、やりやすいです(私は)。
Dscn0791
ザクザクいきます。
Dscn0793
ちゃちゃ~ん♪できあがりました。
その後、ワークマンにて、フェルトの中敷き(フリーサイズ88円…安ッ)を購入し、更にパワーアップ!!
がっしりした本物の手づくりフェルトのルームシューズの暖かさにはちょっとかなわないですが、結構頑張ってます。

節電ということで、夏はアイスノンと保冷剤でギリギリまで頑張って、熱射病になりかけて、しぶしぶクーラーを使い始め、冬は、湯たんぽのみで頑張っていましたが、先週家族で風邪をリレーして、しぶしぶ夜だけ床暖房を使い始めました。
ちょっと意固地なのも、色々考えてみるのには悪い事ではないだろうと思っています。
ただ、健康には気をつけなくてはいけません。
夏以来、一日に何個も氷を食べるのが癖になって、寒くなっていると言うのに、ちょいちょいポリポリやっていたムスメ。
秋から2回も咳の風邪をひきこみ(もともとそっち系が弱い)、薬剤師さんに体を冷やさないように冷たいものをあまり食べない方が良い、氷なんてもっての外と、アドバイスを受け、我慢するようになりました。
「うう…氷食べたい…」とうめいては代わりに焼き海苔を食べています。
はじめ、氷の代わりに飴を食べようとしていたのですが、虫歯になるとやめさせました。
しかし、私がくどくど言ってもやめなかったのに、白衣を着たプロフェッショナルに言われてすぐやめるとは…。
私が10回くらい言っても、聞き流していたのに、筑紫哲也が紹介したら、すぐに取り入れた夫…に似てるんですね、親子です。

体をあっためることで、最近話題のしょうがのシロップ。
先日国分寺のおたカフェで買ってきてみました。
「国分寺野菜・果実をごとごと煮込んだシロップ(生姜)」
紅茶に入れて、ホットミルクに入れて…と毎日楽しんでいます。
色々なスパイスがミックスされているので、ホットミルクに入れるとチャイみたいになります。
ほんわかあったまって、なんちゃってフェルト(?)のルームシューズとともに、夜更かしライフの強い味方です。

お天気が毎日くるくるかわりますね。
空模様をうかがいながら、先日ハコギャラリーさんに納品に行ってまいりました。
干支の龍のはんこ、クリスマスや、冬にぴったりのはんこなど色々どっさり持ちこみました。
お近くにいらっしゃる際にはぜひぜひお立ち寄りください。
西武多摩湖線「一ツ橋学園」駅前、マクドナルドの並び、ナイスクリーニングの隣の路地(というわけではないかな?通路?でもないかな…)を入ってすぐ。
わかりやすく看板がかかってます。
入って行くとなんか物語がはじまりそうな感じの面白いお店です。
「テストで悪い点をとったナントカくんが学校帰りに迷い込んだ不思議なお店…」みたいな。

今日は寒いですね。
背中にカイロはって、今日はぶんハピねっと関連の打ち合わせです。
ぶんハピねっとの名刺、作りました。
クラフトロボでカットした、紙に…
Dscn0778
ロゴマークハンコとアドレスハンコをポンポンポンっと…。
Dscn0783 Dscn0780
こんなに作りました。
Dscn0781
おたカフェさん、ハコギャラリーさんに置かせていただいております。
お手にとってくださいませ。

ぶんハピねっと、スタッフブログ内にてのろのろ連載中の「ぶんハピねっとマーク君物語」。
10月からはじまって、昨日やっとのことで第一話が完結(のろいですね)。
よろしければ、そちらもご覧ください。
ぶんハピねっとマーク君の名前募集中です(12月15日まで)。
そちらもどうぞよろしくお願いします。

書くと長い、書かないと長い(ブランクが)。
どうにかならないでしょうか(→私)。




 

« 散歩の話など… | トップページ | 覚書走り書き »

コメント

こんにちは(先日コメントしたつもりでしたがうまくいってなかったみたいです・・・)
いろいろご紹介いただきましてありがとうございます
鳥ちゃんたちも元気そうで
ルームシューズに羊毛でアップリケは素敵なアイデアですね~
ワークマンって普通の人も入っていいお店なんですね(笑)
近所にあるので今度物色してみようかしら

はこさんのぶらり効果よかったですね
私もその恩恵を・・ダーラヘストのオーダーいただきました♪

コメントありがとうございます。
コメントを承認してから表示すると言う用心深い形をとっておりまして
それなのに、しばしパソコンを放置する無精をしてしまいました。
ご心配おかけしました。
新しい方のコメントを載せさせていただきます。
先にいただいた方は私がこっそり読ませていただきます。

しょうがシロップいろいろためしたくなりますね。
ワークマン、息子の自転車用に、屋外作業者向けの保温手袋を買いましたら
滑らないし、暖かいしと重宝しているようです。
そのほか、花粉症用の眼鏡とか色々充実してます。
寅一の和柄の小銭入れとかかわいいですよ。
店内に充満するケミカルな香りさえちょっと我慢が必要ですが
面白いものいっぱいあります~。

ぶらりスタッフさん全員で2万円位買い物してくださって
「まるでハンドメイドのドンキホーテ」とお店を面白がってもらったよ~と
店長さんが教えてくれました。」
楽しい番組になってましたよ

この記事へのコメントは終了しました。

« 散歩の話など… | トップページ | 覚書走り書き »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31