無料ブログはココログ

« 洗口液 | トップページ | はっぴいね♡ぶんじ君 »

2012年6月 1日 (金)

本を読むタイミング

皆さんはどういうタイミングで本を読むのでしょうか。
学生時代、私が語る夢と言えば、「掃除のしやすい板張りで白い壁のつるっとしたエアコン(風情があるんだかないんだか)付きの部屋に、寝やすい長椅子を置いて、読みたい本を積んで、好きな時間に起きて、好きな時間に寝て、時々友達に会いに行く」という、働く前にもうご隠居か?というような、怠けた事ばかりでした。

…おっと、私がそこそこ読書が好きな人間なんだと言う話を書こうと思っていたのに、これでは、私がいかにだらっとした人間かと言う話になってしまう。

割と本が好きです(…あらためて)。
割とと言うレベルですが、文字を読んでないとさみしい方です。
ただ読書で困るのが、両手がふさがる事です。
テレビだったら、何かしながら見る事が可能ですが、読書だと手を使う事が出来ない。
と言うわけで、年々、読書する時間がとれなくなってきております。
それなのに、毎週ムスメの習い事の帰りに待ち合わせを図書館でするので、あれこれ借りてきてしまいます。
先日の図書館デーに、品のいい、控えめな感じの奥さんが、ゆっくりと背表紙を確認して手にとって、ページを繰って、じっくりと品定めして、結局2冊だけ借りていくのを見かけました(ずっと見ていたわけでは…チラチラ?)。
同じ時間に、私は、ムスメに「早く早く」と剣突を食わせながら、タイトルや表紙だけを見て、ぱっぱかぱっぱかともう6冊も抱え込んでいました。
で、読み切らない。
しかし、延長などもお願いしたりしながら、面白いと思ったものは、なるべく読んでから返したい。

そんなことで、ちょびちょびと隙間の時間を見つけて、読み進めます。
どんな所が隙間の時間か…。
電車に乗車中、お医者さんの待合室、、パソコンが立ち上がる間(少々遅い事がある)、
ドライヤーで髪の毛を乾かす間(床に置いて、膝でページを押さえる)、などなど。
お風呂の中では、ぶよぶよになってしまうので、雑誌のみ。
たまにリサイクル図書を持ち込む事があります。
リサイクル図書は、ブッカ―がかかっているので(ビニールコートみたいなやつ)、意外とぬらさずに読む事が出来ます。
でも、リサイクル図書は、読んでからまた棚に返す事が許されているので、なるべくきれいなまま読んで返したい…ので、やはりあまりお風呂には…。
ちょびちょびとしか読めません

時々、さぼって一日読書しちゃったりします。
そんな日は、ちょっと後ろめたいのですが、宝物をもらったみたいに嬉しくなります。

でも、夜更かしはいけませんね。
ドライヤータイムに読む時には、乾いたら、ドライヤーを片づけて、ちゃんと本も閉じるように……それが結構……いやいや。


« 洗口液 | トップページ | はっぴいね♡ぶんじ君 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31