寝不足と怪我
忌野清志郎の「ロックで独立する方法」を主にドライヤータイムだけで何とか読了。
「自分の両腕だけで食べていこうって人が、そう簡単に反省しちゃいけない」の表紙の文字にひかれて、図書館で予約(買わない…すみません)。
その中で、八百屋のおじさんの言った事として「芸術家はね、うしみつ時が大事なんだ」と言う一節がありました。
深夜1~3時に最も集中力が上がるという話です。
芸術家とまではいかないまでも、細々したことをするのに、ついつい、家族中が寝静まった後を選んでしまい、もっとも集中できるのが、1時~2時くらいです。
しかし、主婦ですので、それはいかんと、今年に入り、深夜1時には必ず寝るという、約束を課しておりました。
そうして健康的な生活を実現しておりました(時々禁を破る事はあっても)。
が、しかしそうしておりますとだんだんとつけがたまってまいります。
先週から今週にかけて、3時~5時に寝る生活が続いてしまいました。
寝不足になるとてきめんに、体の感覚が鈍ってまいります。
去年も、ビンやら、包丁やら、カッターやらで、ぐっさりとかすぱっとかやらかし、頭もごちごちぶつけ、車も2回ほどぶつけました。
今年に入って怪我が少ないなと思っていたら、ここのところの寝不足で、まず、雨戸を開ける時にぱんぱんと指を挟みました。
ぱんぱんというのは、雨戸2枚、続けて挟んだからです。
しかも同じ所を。
ガラガラッ…ぱーんッ!「痛ッもう…ブツブツ」ガラガラッ…またぱーんッ!「痛ッひいいん…」
爪にはたった1か所の跡のみ。
一昨日は、何人かで自転車に乗っていて、先頭を走っており、道を渡ろうと確認のために振り返ったら、電信柱にガシッとぶつかり、皆さんを驚かせました。
そして先には、台所で何か拾おうとかがんだ時かがんだところにちょうど鍋の取っ手があり、まぶたにピタッと触りました。
もう1センチずれていたら、ガーンとぶつかり、目を痛めた上に、鍋をひっくり返していたかもしれません。
車体感覚(車じゃないけど)が完全に狂っています。
今日は1段落したのと、体調が完全にダウンしたので、半日寝て過ごしてしまいました。
ムスメが熱を出して学校を休んだので、出かけようと思っていた用がキャンセルになってしまったのが、私の体にはよかったです。
おかげでスッキリ。
今夜からまた頑張ります…じゃなくて明日からまた。
またもとの健康的な生活に戻さなくては。
家族が寝静まるのを待つのなら、昼間、皆が出かけた後にだって同じじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、昼間と言うのは、太陽が出ておりますので、太陽が出ている間にしておきたいことに追われるのです。
洗濯、掃除、買い物、諸々の所用(銀行だの郵便局だの学校だのは昼間にしか開いていません)。
どこそこで、ちょっと人に会って会えば、ちょっとばかりしゃべっちゃったり、ゴミを出しに出たら、草が気になって、しばし草取りになってしまったり。
ずらずらと何の話かといえば、いい訳か!?と言う感じですが。
昼間の生活と、夜の甘美な集中の時間、両方欲しいとなると寝不足になり、怪我をして体をおかしくするという。
なかなかすべてを手に入れるのは難しい…ということで、今日も何となく家の中がガタついていると言うわけです(しわ寄せはそこ!?)
« 小さな手仕事いちばICHI | トップページ | いなげやでフリーマーケット »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 寝不足と怪我(2012.06.29)
- 図書ボランティア(2012.06.15)
- 洗口液(2012.06.01)
- 息をしないでいた午後(2012.05.11)
「音楽」カテゴリの記事
- 6月3日はてのわ市(2018.06.02)
- もうすぐ「いち」さん(2014.09.23)
- あの日のあの空(2014.09.16)
- 年の瀬(2012.12.29)
- 東京駅から日比谷まで(2012.10.14)
「消しゴムはんこ」カテゴリの記事
- 桜(2022.03.22)
- 仕事始め(2022.01.06)
- 過去作を載せてみます①(2021.12.03)
- 国分寺つやめきフェスタvol.2開催(2019.12.17)
- おたカフェ10th Anniversary(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント