無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月27日 (火)

家庭内巡回中

熱と吐きの風邪、家庭内巡回中。
11月からこっちいつも誰かしら何かしらぐすぐす言っているので
もう誰が最初で、誰がどの風邪がすんだのか全くわかりません。

私の経過

2回ほど食事を受け付けず、ちょっと食べてもどしてしまう。

夕食 たらみのみかんゼリーのみ(食べた後もたれるが無事)

朝食 ごはん一膳に梅干しとごまを入れたお茶漬け

夕食 水炊きの野菜と豆腐おつゆ多めとごはんを半膳

朝食 何も付けないトースト
    ヨーグルト(バナナ半分とフルーツ缶少々)

昼食 水炊きの残りでうどん卵入り
↓   
夕食 通常のものを少なめで

経過って…食べ物ですが。
こんな感じですごしただけで、起きて活動したらひょろひょろ。
よっこらよっこらと一日のろのろ掃除して過ごしていただけなのに休み休み。
夜に布団を運んだら手がつりました(ミネラル不足?)
ちょっときつめの咳が残っていてそれが腰にくるのか
腰は痛くなるし、今日は病院行ったり学校に用があって行ったりしたら夕方足がよろよろしました。
今、ちょっとむこうずねがつりそうです。
寝込むのと食べられないのはいけません…
高齢者のようなこと言っていますが
もう片足突っ込んでいると自覚していいかもしれないです。

娘、昨日元気にパクパク夕飯を食べたのを全部やらかし…

朝食 ゆるめのポカリスエットのゼリー
   (3gのゼラチンに300cc)

昼食 絹ごし豆腐の温奴
    かぼちゃの煮つけの残り一個
    梅干し

夕食 ふと大根の味噌汁
    ご飯少なめ1膳とサケフレーク
    ポカリスエットゼリー

ナウゼリンとか整腸剤とかお医者さんでもらってきたので、回復が早いです。
しかしこうやって書いていると
離乳完成期に近づいてきた時とか思い出してなつかしい(食べ物の内容が)。

また、寝床の横にちっちゃいテレビを出してもらって食事を運んでもらっている妹を息子がうらやましがっています。
娘は、すぐ熱を出したり、気管支をやらかしたりするので「風邪がうつると学校行けなくなる!!」と嫌がりますが、小学校5年生以来皆勤(インフルエンザで学芸会に出れなかったの以外は2~3度週末に寝込んだのみ…サラリーマン体質)の息子は、ちょっとうらやましいみたいです。
寝込むのをうらやましがるなんて…まるで若い頃の私のようで…。
あまり将来に期待ができません…カエルの子はカエルか~と言う感じです。

まだ、どこかしらひょろひょろしている私。
昨晩、娘が「うう…吐きそうだけど、吐きたくない。」と言っているそばで、夫がうるさく心配するのにキ~ッとなりながら消しゴムを彫っていたら左手の親指の先をざっくりやってしまいました。
すかさず、キズパワーパッドをしましたが(怪我慣れしていて落ち着いている私)、左手は物を支える手。
キズパワーパッドのおかげであまり痛みは感じないのですが、滑るので不安定。
意外と不自由です。
消しゴム彫るのにも。
左手で動かしながら彫っているのはわかっていたのですが、意外と繊細なものなのだなと。
右手の親指より左手の親指の方が繊細に動いているのかもしれないです。
検証するために右手もやらかしてみるか…などとは冗談でも思いませんが。

今日は午後、寒いのに外にいたので、よく周りを見て見ると…

紅葉真っ盛り。
毎年、秋の葉の色づく頃、体調を崩すので、2週間くらい見ないうちに「あら、真っ赤だわ(黄色とか)」と驚きをもって感じます。
体調崩す前は、大抵視野がものすごく狭くなっているので余計に。
ちょっと、タイムマシン的な感覚です。
感動もひとしお

……とかポジティブシンキングしなくては、やってられません。
そう言えば、去年の今頃は足の甲をすっぱりやらかしてキズパワーパッドを貼っていたような。
忙しくなる時期に何やってるんでしょう、毎年。
多分、自覚したのは最近ですが、小さい時からずっとそうである気がします。
毎年秋に感動してるんじゃないでしょうか、トホホ


2012年11月24日 (土)

ゆっくり掃除

丸二日、ろくに食べられないで寝てやっと風邪終了。
やはり熱出したりはっきり倒れないと終了しないよう。
11月の初めころからずっと続いていた頭痛もとれたみたい。
頭痛だ筋肉痛だ咳だ鼻水だ言いながら
世界で二番目に好きなバンド(私は日本語と日本人が好きな狭い人間)のコンサートにお初で行ってしまったり、映画を見に行ったり、好きなお菓子屋さんやパン屋さんに寄り道してみたりと、遊びながらだから全く同情の余地なしではあります。

今日は寝たっきりだった布団を干してそろそろ活動開始。
筋力が低下していて、握力まで衰えていて雑巾をかけたら手の甲が痛くなったのにびっくり。
ものすごい量の洗濯物(よろよろしながら毎日していたのに…)と多分三日分の埃を掃除して、片づけは…まあまあやって、子どもを叱りつける(片づけろとか寝っ転がってないで手伝えとか)体力を取り戻し、明日からちゃんと生活できそう。
ちゃんとお腹がなるようになったし。
と書いていたら、地震が。
久しぶりのちょっと大きめの揺れに足が震えたのか
病み上がりに張り切ったので足元がおぼつかなくなってるのか分からなくなってきました。
よぼよぼ。

さ、今夜から消しゴム彫ろうっと。

2012年11月21日 (水)

風邪をひいています。

風邪をひくとブログに書くことにしています、なるべく。
記録すると言う目的。
読んでくださる方にはご迷惑な話かもしれません。
「ああ、もうそんな季節か」とでも思っていただけるといいなと。
(よくない、風邪ひきすぎ)
あとで見るといつ風邪をひいたかわかるかなと思っての記録ですが
さっき見たけど、よくわかりませんでした。
さかのぼるのが面倒くさいという。

11月入ってから、ずっと風邪ひいてる気がします。
2週目に頭痛と体の痛みとで倒れておりました。
そして昨日あたりからおかしいなと思ったら
今日はまたしんどくてだめだめです。
猛烈な肩こりと咳、のどから胸のあたりがどよんと腫れている感じです。


花小金井の月イチ雑貨店「いち」。
今月は少し早目の開催で、22・23・24日。
準備がイマイチと言う状態ながら今年最後の「いち」に
絶対参加したい!と思って焦って準備をしていましたが
ドドドッと調子が悪くなった上に重大な事故が…。

エンボスパウダーをあれこれにかけまくってきらきら演出しようと
段ボールにビニール袋をかけてその中で
さらさらさらさらとかけまくった挙句(カードとか袋ものとか)
先ほどエンボスヒーターが
もんのすごーーーーく熱くなって白い煙を出した挙句
うんともすんとも言わなくなりました

怖くて二度と通電する気がしません。

パウダーかける前に壊れたのならまだしも…。

挫折…。

今まで、これとこれは間に合わないからやめよう…という
出品をあきらめることはそれこそ山のようにありましたが
宵っ張り頼みで、決めた参加は無理矢理実現してきました。
(私の頻度で何言ってんだかと言うスローペースですが)
しかし、今回はもう…すみません、あきらめます。
くやしいよん。

とにかくちょっと健康体と、くずしたペースを取り戻したいと思います。
愚痴ブログになってしまいました(いつもか)。
まずは、寝ます。

家族中で順番に風邪を回しあっていて
もうすでにどれが誰が最初にひいたどの種類の風邪とか
全然わからなくなってしまいました。
明日から期末試験の息子。
先週彼が咳をしていたのがこの風邪なら大丈夫なんだけど。
う~む、わからん。

2012年11月14日 (水)

ハロウィンの作りもの2

え~書く書くと言いながら、相変わらずの体たらくでございます。
イベントが終わってからこっち
はっきりしないながら、風邪らしい体調不良でさぼっておりました。

今頃ハロウィンとか言っている人は私だけではないかと思いますが
予告いたしましたので書きます。
しかもまだ当分その方面の話が続きます。

ハロウィンイベントのために、2種類のぶんじくんを彫りました。
ぶんハピねっとの、キャラクターです。
私が漫画の連載をさぼっているので
更にマイナーな存在となっている気がするのですが
はんこは可愛くできました。
ぶんハピねっとの運営チームCHEERSのリーダーのアイディアで、かぼちゃぶんじくんと、せっかくだからと衣装替えした魔法使いぶんじくんです。

Dscn2922
「忙しいとか、大変だとかいぶつくさ言いながら、頼んでもいないのに文字までつけるとは…」と誉めてもらいました。

このはんこを何に使ったかと言うと…
Trick orTrieat!
Dscn2977
150人のお子様たちが、お菓子をもらって歩く紙袋にペタペタっと。
わたくしと、わたくしよりはんこおすのが上手なCHEERSのメンバーさんと二人で、ひたすら部屋の半分を紙袋で埋め尽くしながら、「おすべしおすべし」とおしました、170枚?あれもうちょっとだったかな?
忘れちゃったけど、たくさんおしました。

雨天実行でしたので(実際雨模様ではらはらした当日)
ちょっとはっ水のきいた素材の袋。
あれこれ試した結果…
やはりこれ…バーサマジック。
http://tsukineko.shop-pro.jp/?pid=15752672
色はシックなこげ茶色、ジャンボジャバ。
マットな質感で、コート紙でも乾きが早くて使いやすいインクです。
私はこのインクがとても好きなのですが
Lサイズを置いている店があまり無く、通信販売のお世話になることに。
これからお正月に向けてインクの品ぞろえも増えてくるとは思いますが
置いていたはずのお店に無い…とかになると
「まさか廃盤に…」と不安になっちゃいます^^;。


次回、100均大活躍の、ディスプレイなどなどを。
いつとはいえないですが…近々(ごにょごにょごにょ…)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31