無料ブログはココログ

手づくり

2022年3月22日 (火)

少しだけ咲き始めていました。

 

Img_4534

 

Img_4539 

 

と思ったら、今日は雪。

 

花冷えは桜がゆっくりゆっくり咲きたいわと思っているのか、神様がゆっくりゆっくり咲くのを見たいわと思っているのか。

 

両方なのかもしれません。

 

Img_4544

 

史跡の駅おたカフェに置かせていただいている国分寺産直はんこ、つい先日から春のものを置いております。

 

3afa82aa26ba4c9aa09448564967767f

3b20486f7d5f46378110dd770cd81e2b

7716827362054b47bf28b58e10a2e793

 

お花ははかなく短いのであまり作っていないのですが、ご要望もあるようなので考えてみようかなと……言っているうちにいつも季節を逃してしまうのが常であったりします。

2022年1月 6日 (木)

仕事始め

お名前を古い漢字にして少し遊んだはんこ。

文字をデザインした小さなはんこを作るのは楽しい事で。

今年の初の夜なべ仕事になりました。

おかしいなあ、毎年今年は規則正しい生活をと思うんだけどなあ。

時間の使い方を見直すぞ、おーっ٩( ᐛ )و


98349a5c7b4e47c0a1b74d6a0ae0685f

2019年12月17日 (火)

国分寺つやめきフェスタvol.2開催

 

今週日曜日

二回目の国分寺つやめきフェスタが開催されます。

 

Image0

ハンドメイド、ヒーリングや占い、ボディーケアやネイル、ワークショップなど多分野の活動を一度に見たり体験したりできる、なかなか珍しいイベントです。

私もできうる限り見て回ってみようかと。

説明会でも個性的で素敵な人とお会いできて面白かったです。

Image4

Img_0274

場所は国分寺駅北口の真上

ミーツ国分寺の5階 

cocobunjiプラザ リオンホールA

年末のお買い物のついでにちょこっとお立ち寄りください。

 

 

 

2019年9月22日 (日)

旅するびより「ばらとアリスの英国展」

 

国分寺のカフェといろいろびよりにて今年開催されているギャラリー展「旅するびより」

今回のテーマは英国「ばらとアリスと英国展」

Img_7665

Img_7666

 

今回はまたがらっと雰囲気が変わりエレガントなイメージ。

Img_7662

Img_7621

Img_7663

今回のテーマに合わせてはだなつデザインの中では比較的優雅かと思われますはんこをお持ちいたしました。

Img_7656

Img_7667

Img_7668

優雅かどうかは議論の分かれるところではございますが、バラ、アリス、ヨーロッパ?のイメージを裏切らないものを…と心がけました(弱気)

相変わらず私のエリアだけなんだかごちゃごちゃしておりますが。

皆様お立ち寄りいただきご覧いただければ幸いでございます。

 

次にびよりの展示で参加させていただきますのは、11月に開催の「北欧美味しいモノ・コト展」

そちらも頭の片隅で色々プランを立てながら、来月のおたカフェスタッフの展示企画もにらみつつ、今回の展示の間にびよりのクラフトボックスの方も補充しなくては……などなどなどなど

頭が少々ごたついておりますが頑張ります。

 

 

2018年6月28日 (木)

花小金井のいちさん土曜日まで開催






花小金井で開催中「小さな手仕事市場 いち」に納品してきました。
今年から年3回の開催となった2回目。
お天気にも恵まれ朝から熱気と活気に満ちたこころよい混雑。
素敵な空間がきれいなものと良いお客様の楽しい気分で満ち満ちておりました。






いちさんに納品の作品一部。
楽しい手仕事市場、足をのばす価値のある場所です。
お立ち寄りの際は是非はんこも見てやってくださいませ。

今回の一押しはこの辺りと


この子でしょうか?

Securedownload_4

それからおなじみミニ音符セット🎶
リクエストにお答えして今回から四分休符もセット。
お値段は据え置き。
よろしければ是非。




いちさん、開催は土曜日まで。
http://www.ichi-ni.info/index.html

2018年6月 2日 (土)

6月3日はてのわ市

おそろしくご無沙汰しておりますが、みなさんお元気でしょうか。

ってこのページすでに見てる人いなくなっていそうですね。
また一から頑張ります(ブログを)。
相変わらずごたごたした生活の中で、はんこを彫ったりお絵かきしたり踊ったり歌ったり(はしませんが)しております。
近況はまた別日にあらためて…ということで(本当か?)
明日は武蔵国分寺公園こもれび広場にて「てのわ市」が開催されます。
O0596084314175190967_3
O0607084314175191056_2
国分寺市内のおなじみのギャラリー、お店、活動団体が、これはというものを持ち寄って紹介して楽しんでもらうおまつり。
美味しいもの、きれいなもの、楽しいものやことがたくさん集まります。
国分寺市の情報サイト、ぶんハピねっとのブースにてトートバッグづくりのワークショップをやらせていただくことになりました。
国分寺といえば野菜柄…ということで、いつものおたカフェに置いていただいている国分寺産直はんことはちょっと違った柄を工夫していくつか作りました。
見本で作ったものがこちら↓
Img_8933
Img_8939_2
布用のインクでおしていただきますので、アイロンで定着すれば洗濯もできます。
アルファベットとひらがなのはんこもお持ちします。
お名前を入れていただくのも楽しいかと。
また、今までお買い上げいただいた、はだなつはんこをお持ちいただければ、それもお使いいただけます(はだなつのはんこに限らせていただきます)
トートバッグたくさんご用意いたしましたので、是非是非お出かけください。
Img_e8913_2
↑水通ししてずらっと干されるトートバッグ達

てのわ市 

2018年6月3日(日)10:30〜16:00

都立武蔵国分寺公園 こもれび広場

※「ぶんハピねっと」のブースは80番です

お天気もばっちり
皆様お出かけください。
01

2017年5月18日 (木)

「緑のギャラリーうぉーく」に参加します

今週末(5月20日〜21日)はアートを楽しみながら街を歩くイベント「緑のギャラリーうぉーく」です

わたくしはだなつは、5月21日(日)クラフトヴィレッジat殿ヶ谷戸公園に出店します。
去年も一緒に参加した、可愛くてモダンな器づくりの作家「なごみや」さんと
Image2_2
飛び入りで参加してくれることになったアクセサリー作家さんの作品も並びます。
シックで華やかなおとなのためのネックレスや指輪などなど。
何を隠そう私も楽しみにしちゃっています。
他にもたくさんのいろいろな分野の作家さんがテントを連ねます。
お買い物も楽しみですが、手作りにこだわった美味しいキッチンカーも登場します。
もぐもぐも楽しみです
さて、もう半年過ぎようとしているこんな季節に話すことか…ですが
先の年末から今年の始めにかけて、単身赴任していた家族が(荷物を増やして)戻ってきたということもあって、断捨離及び整理整頓を余儀なくされておりました(なんでシブシブ?)
その一環で、かねてより懸案であった部分に思い切って着手(懸案だらけで実のところいまだに解決していない問題だらけですが)
これはなんでしょう?
Img_2305_3
どっさりためこんだ…これは、消しゴムはんこの持ち手のための木切れです
夏休みの自由研究コーナーの工作用の木切れセットや、ホームセンターの木材コーナーの片隅にある、詰め放題一袋100円〜300円の端材などなど。
そういう売り場が目に付くたびに寄り道し、切りっぱなしの端材が、おがくずのついたまま積みあがっている所に肘まで手を突っ込んですり傷を作りながら買いこんだ、様々な大きさの木切れ木切れ木切れ…
消しゴムはんこをはじめて8年?その間、折を見てためこんだ木切れたち。
買いこんだ順に、ざっくりとだけ分類し、レジ袋に入れて大きな箱にほおりこんでありました。
新しいデザインのはんこを作ったり、ご注文を受けて図案を起こすたび、最適な大きさのものを、ひっくり返して探す効率の悪さ。
この機会にと、新聞紙に広げて形と大きさと用途別(名刺はんこ用とか…住所はんこ用とか)に分けて整理しました。
おかげで作業がとってもスムーズに(本当か?)
しかしだ…
こんなにため込んで…大きさが合うのを探すためとか言いながら…
一生のうちに私はこれを使い切れるのでしょうか…
精進します
まずは今週末、クラフトヴィレッジにむけて。
いい出会いができますよう、頑張ります
こちらは去年のクラフトヴィレッジの様子。
 
Img_0617_2
Img_0607_2
素敵なお天気になりますように
「緑のギャラリーうぉーく」

2015年12月17日 (木)

国分寺並木町のハンドメイドマーケットcotocoto

毎年楽しみにお買い物に行かせていただいていた、国分寺並木町のハンドメイドマーケット「cotocoto」さんに、今年は参加させていただくことになりました。

ご自宅を開放されて、このクリスマスの時期に開催されて、もう今年で10年目だそうです。
記念すべき10年目に、お仲間に入れていただくことができてうれしいです。
「petit gallerie cotocoto vol.10」
2015年12月18日(金)~19日(土) 10:00~16:00
Scn_0055_2
Scn_0054
お饅頭(マンヂウ)おすすめです。
私も明日はお買い物にでかけるつもりで、ちょこちょこお邪魔します。
お正月、クリスマスのはんこご用意しております。
Dscn5698
Dscn5700
Dscn5701
Dscn5705
※一部品切れの商品もあります。
今年最後のイベント参加。
クリスマスプレゼント探しに行きたいと思います。

2015年12月 4日 (金)

はこギャラリーMerry Christmas Party

育児を楽しむ手作り雑貨の店はこギャラリーで、恒例のクリスマスセールが行われます。

店内全品、いつものあの品この品が10パーセントオフ
ワンコインコーナーやワンコインワークショップ(ほかの作家さんですが消しゴムはんこの講座もあるとか)などなどお得な企画がもりだくさん。
私も年賀状にぜひぜひな新作をたくさんご用意しました。
Dscn5698
あけましておめでとうございますはんこ
Dscn5700
おめでた柄や
Dscn5701
お猿もバリエーション多数
Dscn5705
おなじみ宿題みましたはんこもおめでたイメージ
はこギャラリーMerry Christmas Party
12月5日(土)10:00〜15:00
天気予報もどうやら良いお天気
よろしければ、是非是非お立ち寄りくださいませ。

2015年9月20日 (日)

若葉Green Garden Camp

暑ーい夏休みが終わり、なんだかすっかり秋ですね。

みなさん、お元気でお過ごしですか?
今年は受験生を二人抱えて、はっきりした夏休みもないので、ほとんどどこにも行かない夏休みでした。
ということなので、そうだあれもしよう、あれもこれも…とたくさんの宿題を用意してわくわくしておりましたが、いつものことながら半分もできませんでした。
しかし、いくつかですが、いつもと違うことやまとまったことができたので…まあ、良しとしようかなと思います。
人生を明るく生きるコツは、自分を甘やかすことだと…(いいのか、それで)
おたカフェさんに夏の終わりから秋にかけての季節のはんこを納品してきました(8月)
ペンタブなるものを購入し、フリーのペインティングソフトを使ってお絵かきをちょっとできるようになりました(まだまだ入り口…パソコンのことを大体よくわかってないし)
という風に、ひきこもって夏を過ごしたので、きゃっていうほど太りました。
ただいま、猛省とともにちょっぴりダイエットモードです。
さて、秋です、イベントの季節ですよ。
しかも9月になってからやっと気が付いたのですが、シルバーウィークなどというものがあるじゃないですか。
相変わらずどこにも行きませんが(出不精)
なんとご近所の若葉ケヤキモールで、楽しそうなイベントが
Scn_0050
一階の広場はキッチンカーエリア
美味しそうなお店が並ぶようです。
ダイエット?何かそんな話があったような…なかったような…
Scn_0052
2階の手づくりエリアにはおなじみはこギャラリーさんのブースが出ます。
不肖はだなつのはんこも並べていただけるようです。
他にもたくさんの作家さんがずらり
楽しみです。
最終日14時〜16時には、私もお店番をお手伝いします。
自慢ではありませんが、いつもたいてい役に立ってない……
よろしければ、いらしてくださいませ
若葉ケヤキモールはこじんまりとうまくまとまっていて、ほどよく、小さなお子様連れでもゆったり過ごせるモールで、うちの子供たちが小さいころからよく使っております。
遠出の予定のない皆様、是非是非のぞきにいらしてください。

より以前の記事一覧

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31